2011年08月20日

フレックスフィルム(レッド編)

この前友達の車にレッドフィルム貼りの依頼が有り施工しました。DSCF8026.JPG
簡単に出来たので早速点灯確認
DSCF8027.JPG
所がバックランプがピンク色になり、剥がす事になりました (+o+)
href="http://manekimoaizou.sakura.ne.jp/sblo_files/manekimoaizou/image/DSCF8028.JPG" target="_blank">DSCF8028.JPG
バックランプには予想していた通りになりました。最近質問でも来るので間近で見れて良かった

です。

☆レッドテールされる方はバルブも合わせてカラーにされる事をオススメ致します。

次回自分の愛車にレッドテールしたらどうなるかの実験を予定しています(^。^)
posted by manekimoaizou at 03:02| インプレッション

2011年06月05日

DUBハンドルカバー続々

今回、取付した車種はトヨタのプレミオでするんるん
DSC01881.JPG
小さいボディながら流石トヨタですあせあせ(飛び散る汗)高級感有りますねグッド(上向き矢印)
DSC01880.JPG
ハンドルカバー付けてもご覧の通り違和感無しでございますわーい(嬉しい顔)
DSC01879.JPG
皆さんも気になりましたら是非ひらめき
posted by manekimoaizou at 13:33| インプレッション

2011年05月31日

透過性抜群のフィルム

最近実車への施工さけでは物足りずラジコンに進出していますたらーっ(汗)

前回ご紹介しましたソアラのライトにオレンジとエレガンススモークを貼りましたが今回は、

実際に点灯させての透過性を、お見せいたします
グッド(上向き矢印)

まずは点灯する前の写真ですexclamation×2
DSCF5690.jpg

次に点灯した状態でするんるん

ご覧の通り貼る前と貼らない前と変わらない透過性わーい(嬉しい顔)
DSCF5691.jpg

これはラジコンでも実車でも同じですひらめき
posted by manekimoaizou at 14:12| インプレッション

2011年05月30日

製作依頼が続きます~>゜)〜〜〜

ここ最近ドリフトラジコンネタが多いですが今回も、それですわーい(嬉しい顔)

前回のアリストが、ようやく完成しました。・・・が引き続き今回はソアラボディの制作

取り掛かりますあせあせ(飛び散る汗)

ヘッドライト、テール共にアリストとは違い型が無いのでフレックスフィルムを当てがって型取る

まさに一発本番の製作ですたらーっ(汗)

テールはフレックスフィルムで前期でも中期、後期でも無いオリジナルテール作りました。

バックランプ部分は初めクリアでしたがヘッドライトと合わせてスモークにしてみました。

更にウィンドゥがクリアということでスモーク(こちらもフレックス♪)貼りましたが

エレガンススモークであまり濃く無かったですたらーっ(汗)

次回は久々のコレクション紹介とソアラボディの進捗をご紹介予定グッド(上向き矢印)るんるん


DSCF5553.JPG
posted by manekimoaizou at 02:09| インプレッション

2011年05月22日

大好評!!フレックスフィルム

おかげさまで当店で販売しているフレックスフィルムが沢山の方にご愛好頂きまして

大変うれしく思います
わーい(嬉しい顔)

今回ご紹介致しますのはオレンジフィルムとレッドフィルムを使った小技的な使い方を

ご紹介いたします
ひらめき

以前ドリラジにスモークフィルムを使っていましたが今回は違う事に挑戦しました。
ラジコンのボディに付属しているライトのステッカーは透過性有る物が大抵付いてますが、やはりどことなく

リアル感に欠けていると思いませんか?

そこで実車同様の透明感有るテールに見せる為フレックスフィルムを使います
グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

工夫次第で色々なデザインも出来ちゃいますぴかぴか(新しい)
DSCF5455.jpg


DSCF5454.jpg

プラモデルなどにも使えます
posted by manekimoaizou at 14:52| インプレッション

ハンドルカバーそのD

今回来客されましたお車はスズキのワゴンR(MH)ですexclamation×2
DSCF5457.jpg
もちろん軽自動車なのでSサイズを装着します晴れ

今日は前回のスピード装着記録を塗り替える事は出来ませんでしたが、装着後は『』良くなりまし

た。

DSCF5458.jpg
これからの季節ジメジメしてべたつくステアリングにカバーはオススメかも・・・
たらーっ(汗)
posted by manekimoaizou at 14:41| インプレッション

2011年05月16日

ハンドルカバー続々取付

前回に引き続き今回はバイトさんのチェイサーと先程来客の方で

取付されましたのでインプレッションの報告ですexclamation×2
DSCF4929.jpg
先ずはチェイサーからです。取り付けの気をつける点は“DUB”ロゴの位置決めです。
DSCF5177.jpg
位置が決まりましたらずれないようにはめ込んでいきますわーい(嬉しい顔)
DSCF5178.jpg
前回の時よりも慣れたのか5分も掛からずに取付出来ましたるんるん
DSCF5179.jpg
そして本日のお車はK12マーチでのインプレッションですわーい(嬉しい顔)
DSCF5257.jpg
こちらのハンドルは小さいのでSサイズです。

今日は最短の30秒くらいで取付完了ですぴかぴか(新しい)
DSCF5258.jpgDSCF5259.jpg
ご来客の方も見た目と握った感覚の変わりように笑顔にわーい(嬉しい顔)るんるん
DSCF5260.jpg

こちらの商品は近日登場ですので今暫くお待ち下さいふらふら
posted by manekimoaizou at 15:58| インプレッション

2011年05月10日

ステアリングカバー登場!!

大好評のフレックスフィルムに続きましてご紹介致します商品はコレ!!DSCF4929.jpg
DUB正規品である“ステアリングカバー”です。この商品はドレスアップ目的でも有り擦れたグリップを隠す要素もますが、

何といってもココ最近のクルマだと容易にハンドル交換が出来ない為こういうカバーが
好まれますひらめき

本日は施工例と致しましてダッヂ・チャージャーとE51エルグランドの装着例をご紹介いたします。
@まずはダッヂ・チャージャーに装着してみますわーい(嬉しい顔)
BEFORE
DSCF4935.jpg

・まずDUBマークを上の中心に合わせ引張りながら着けて行きます。この時意外に力作業となりますので爪の長い方は要注意です(笑)あせあせ(飛び散る汗)
DSCF4936.jpg
裏は動かないように、しっかりとした素材で出来ていましたぴかぴか(新しい)
DSCF4937.jpg

そして完成。(ここまでの所要時間は約5分くらい)
DSCF4938.jpg

DSCF4939.jpg

Aお次は日産エルグランド(E51)です
こちらは大分擦れて傷が目立っていましたあせあせ(飛び散る汗)
DSCF4942.jpg

こちらも同じ様に引張りながら、はめて行きます。(注:DUBマークの位置に注意です)
DSCF4943.jpg

ベージュの内装でしたが装着してみると意外に合ってますわーい(嬉しい顔)
DSCF4944.jpg

☆尚、今回装着したステアリングカバーは、そちらも38cmより大きかったのでMサイズを

使用しました。


因みにサイズは小さいながらステッカー(抜き文字)付きです♪
DSCF4940.jpg
posted by manekimoaizou at 20:15| インプレッション